個別指導の塾を知ってみたい!
近年、学習塾がかなり増えてきて歩いていればあちこちに学習塾をみかけるようになった。
多くなった学習塾でも特に個別指導の塾というものが目に入るような気がする。
一斉授業でなく個別に授業する個別指導の塾とはどのような塾なのか。
個別指導の塾というのはその名の通り個別に生徒を指導する塾なので今までのような講師が何人もの生徒の前で授業を行う形式とは全く異なった塾になっている。
基本的に生徒の近くに講師がいて指導を行うために黒板やホワイトボードなどへの書き込みはないという。
感じ的には塾に通う家庭教師のようなもの。
家庭教師では講師が自宅に通い指導するのだが、個別指導の塾は生徒が塾に通い個別指導を受けるというのである。
個別指導の塾の教室というものは机と椅子が並び幾つかのブースに別れているのが一般的と言われている。
塾によっては広いスペースを確保しているので空いているブースは自習スペースとして使用できるらしい。
大きな塾になると自習スペースを元から確保していていつでも利用出来るだけでなく指導していない講師がいれば質問などに対応してくれるらしい。
この個別指導の塾の一番良いところは質問のしやすさ。
自分のペースで勉強が出来る。
受験勉強だけでなく学校の授業でわからなかったところなども教えてもらえること。
自分の苦手な教科の克服や得意な教科の強化などにも向いているのである。
しかもしっかりとしたカリキュラムを持っている個別指導の塾であればあらゆる分野に対応出来るのです。
少し前の個別指導の塾といえば、勉強が苦手な生徒などが通うというイメージだったが、今では受験対策として受講する生徒が多くなってきている。
しかし、個別指導だといっても必ず1対1とは限りらない。
講師1人に対し生徒が4人というスタイルの個別指導塾も少なくない。
なので親が期待しているクオリティを十分に得られない場合もあるのだ。
個別指導の塾は様々な点で良いと思われるが落とし穴も存在しているのでしっかりと下調べをしてから個別指導塾に行かせることをお勧めする。
最終更新日 2025年6月11日 by swissbug